EVCIVのEVC-1301は、13.3インチのモバイルモニター。
モバイルモニターメーカー「EVCIV」は、業界の中でも老舗で安心感があります。
EVC-1301は画面をカバー兼用スタンドで立てられる他、ペンを挿すことでも立てられます。
Switchなどのゲームにも対応していて、万能のモバイルモニターです。

メリット | デメリット |
---|---|
様々な設置方法に対応 HDMI端子とOTG機能で幅広いシーンに対応 | 13.3インチの割に少し重い |
サイズ別のモバイルモニターは下の記事で紹介しています。

EVCIV EVC-1301の外観
EVC-1301は13.3インチのモバイルモニター。
モニターには保護カバーが付いていて、スタンドにもなります。


製品名 | EVCIV EVC-1301 |
---|---|
サイズ | 197mm×305mm×11mm |
画面サイズ | 13.3インチ 非光沢タイプ IPS |
解像度 | フルHD(1920×1280) |
表示速度 | リフレッシュレート 60Hz |
重量 | 621g(1,003gカバー含む) |
接続方法 | USB-C x2 HDMI x1 |
給電方法 | USB-C |
スピーカー | 内臓 |
タッチパネル | 非対応 |
スタンド | 保護カバー兼用スタンド |
USB-Cのケーブル1本で給電と画面表示ができます。

本体の厚さは11mm。保護カバーの上部はマグネットで画面の背面にくっつきます。

画面向かって右側にUSB-C×2、HDMI×1の端子がついています。

左側に設定関係のボタンとイヤホンジャックがついています。

加えてMicro USB-B(OTG機能)もついています。
OTGポート(USB On-The-Goポート)とは、USB機器同士を接続するためのUSBインターフェース規格です。パソコンとモバイルモニターをつないだ後、モバイルモニターのUSBポート(OTG機能)にキーボードやマウスをつなげると、そこからパソコンを操作することができます。

重量は保護カバーを含めて1,003g。

機能が多い分、少し重めの設定になっています!


EVCIV EVC-1301のレビュー
EVC-1301の特徴を紹介していきます。
- 様々な設置方法に対応
- HDMI端子とMicro USB-B(OTG機能)で幅広いシーンに対応
様々な設置方法に対応
保護カバー兼用スタンドで立てられるだけではありません。
- 保護カバー兼用スタンド
- ペンを挿す
- VESA穴を使う
- 縦置きにも対応
一般的な使い方は保護カバー兼用スタンドを使う方法です。
13.5インチのPCと並べると下の画像のようになります。


画面左下に穴が空いていてペンを挿すことでも立てられます。
縦置きにも対応できます。




画面裏にはVESA対応のねじ穴も開いているのでスタンドやモニターアームにも取り付け可能になっています。


幅広いシーンに対応
HDMI端子とMicro USB-B(OTG機能)で幅広いシーンに対応しています。
モバイルモニターはminiHDMIを採用している機種が多いですが、EVC-1301はHDMI端子を搭載しています。



HDMI端子なら今まで使っていたケーブルが使えてはうれしい!
SwitchやPS4/5にも対応しています。


付属品は電源アダプタの他、ケーブルが3本あります。
USB-C to USB-Cケーブル
USB-A to USB-Cケーブル
HDMI to HDMI


EVCIV EVC1-301こんな人におすすめ
パソコンのサブモニターやゲームに使い人におすすめです。
縦置したい、VESA穴でスタンドとして使う可能性のある人にもぴったりといえます。
HDMI端子で接続できるのもこの機種の特徴になっています。



少し重いですがその分、頑丈に作られています
EVCIV EVC-1301のレビューまとめ
本記事ではEVCIVのEVC-1301をレビューしました。
さまざまな置き方ができる他、端子も充実しているのでさまざまなシーンで使うことができます、
EVCIVはモバイルモニター界で長年販売しているメーカーになりますので、品質も安定しています。
Amazonでクーポンも発行されていますので、ぜひご確認ください。
メリット | デメリット |
---|---|
様々な設置方法に対応 HDMI端子とOTG機能で幅広いシーンに対応 | 13.3インチの割に少し重い |