cocopar ZS-156をレビュー!立て方も解説!ZB-156との違いは?

cocoparのZS-156は、薄型軽量で持ち運びにも便利な15.6インチのモバイルモニターです。

ベゼルも細くスマートな外観。

メリットデメリット
ベゼルレスでスマートなデザイン
軽量で持ち運びに便利
保護カバー兼用スタンドは初めての人にとって慣れない

Amazonでクーポンを発行していることもあり、お得に購入できます。

サイズ別のおすすめモニターは下の記事で紹介しています。

ジャンプできる目次

cocopar ZS-156の外観

ZS-156は15.6インチのモバイルモニター。

モニターには保護カバーが付いていて、スタンドにもなります。

製品名cocopar ZS-156
サイズ215mm×355mm×9mm
画面サイズ15.6インチ 非光沢タイプ
解像度フルHD(1920×1080)
表示速度リフレッシュレート 60Hz
重量979g(カバー含む)
接続方法USB-C x2
miniHDMI x1
給電方法USB-C
スピーカー内臓
タッチパネル非対応
スタンド保護カバー兼用スタンド

USB-Cのケーブル1本で給電と画面表示ができます。

本体の厚さは9mm。保護カバーの上部はマグネットで画面の背面にくっつきます。

画面向かって右側に設定関係のボタンとイヤホンジャックがついています。

左側にUSB-C×2、MiniHDMI×1の端子がついています。

重量は保護カバーを含めて979g。

cocopar ZS-156の立て方

cocoparのZS-156は保護カバー兼用スタンドになっています。

初めて使う人は慣れないと思うので立て方を紹介していきます。

保護カバーと本体は磁石でくっつくようになっていて、くっつけて開くと下が画像のようになります。

立てるときは画面と反対側に保護カバーを折り曲げます。

保護カバーには水平に折り目がついていて、折れ曲がるようになっています。

下の画像のままですと安定しないため、本体上部の裏側と保護カバーがくっつくようになっています。

これで安定した状態となります。

角度も多少変えることができます。

画面本体の下に滑り止めのゴムがついているので、滑らず安定して使うことができます。

モバイルモニターの種類によっては、立てた時に画面下部に保護カバーが前面に飛び出るタイプもあります。

cocoparは飛び出ないため、より使いやすいです。

前面に飛び出るタイプのレビュー記事が気になる人は見てみてください。

cocopar ZS-156のレビュー

ZS-156の特徴を紹介していきます。

ZS-156の特徴
  • スマートなデザイン
  • 持ち運びに便利な設計

スマートなデザイン

上左右のベゼル(枠)が5mmずつ、下が10mmしかないベゼルレスなデザインが特徴です。

個人的にはブランドロゴがついていないところも嬉しいです。

がじぇさ

有名でないブランドのロゴはいらない!

13.5インチPCのサブモニターとして使うと、作業領域も広くなり効率爆上がりです。

持ち運びに便利な設計

重量がカバーを含めても979gしかありません。

厚さが9mmで持ち運び用のカバンにも入れやすい。

横から見ると薄さがよくわかります。

付属品は電源アダプタの他、ケーブルが3本あります。

付属ケーブル

USB-C to USB-Cケーブル

MiniHDMI to MiniHDM

USB-C to USB-Aケーブル

ZS-156とZB-156の違い

ZB-156ZS-156の旧モデル。最新モデルがZS-156

違いは下の表のとおりです。

違いZS-156ZB-156
発売日2020年7月29日2019年8月28日
画面下部の
ベゼル(縁)
薄い(10mm)厚い(20mm)
接続ポート
の位置
左側右側
VESA穴なしあり

ZS-156は差新モデルだけあって、ベゼルが薄く作られています。

その他、接続ポートの位置とVESA穴の有無が違いになります。

モニタースタンドに取り付けるなど、VESA穴が必要な人はZB-156を選びましょう。

それ以外の人はZS-156がおすすめです。

cocopar ZS-156はこんな人におすすめ

パソコンのサブモニターとして作業領域を広げたい人におすすめです。

13インチ台だと小さいかなと思っている人にとって、15.6インチは作業しやすいです。

薄型設計なので持ち運びにも便利です。

がじぇさ

個人的にはデザインが素晴らしいと思ってます

cocopar ZS-156のレビューまとめ

本記事ではcocoparのZS-156をレビューしました。

デザインの良さと持ち運やすさ、作業のしやすさで万能なモバイルモニターです。

デメリットもほぼないので、初心者の方にもおすすめです。

メリットデメリット
ベゼルレスでスマートなデザイン
軽量で持ち運びに便利
保護カバー兼用スタンドは初めての人にとって慣れない
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次